歯科医院 / 医療法人満月会 大月デンタルケア 様
導入製品|巧技台Aセット
概要
埼玉県富士見市にある歯科医院。こちらの2階にある「おおつきっず」(0歳から3歳を最重点として12歳くらいまでのお子様を対象とした定期管理予防型の小児歯科医院)には、保育士さんを始めとした資格者が常駐の、こどもが運動できるスペースが設けられています。
子どもの「顎」と「運動」が密接に関係していることから、こどもの運動サポートまでしている歯医者さんとして様々な活動をされています。
今回、「こどもが飽きなく、組換え次第で様々な運動が行える遊具」という点をご評価いただき、歯科医院では全国初の試みとなる「巧技台」の導入が実現いたしました。
30平米程の運動スペースの中央にはこどもの好奇心をくすぐるような素敵な木があり、その周りを巧技台のはしご・ビーム・すべり面などのパーツを使ってサーキットコースのように設置していただきました。こどもたちには、コースのメニューを提供し、遊び感覚で運動できるように巧技台を活用されています。
児童発達支援事業所 / 株式会社 CoConova 様
導入製品
- 小型ふた × 4 小型小わく × 1
- 小型大わく × 2 小型跳箱台 × 1
- 小型ビーム × 2 小型はしご × 1
- 小型すべり面 × 1
概要
大阪府大阪市にて児童発達支援事業として、発達障害・発達の遅れの気になる未就学児向けに、社会性の向上を目指した療育プログラムを提供されています。
「子どもたちへは、療育プログラムを提供することにより、得意分野を伸ばすこと、苦手分野を緩和することで、子どもたちの強みを最大限に活かせるような環境を創造する」。この療育プログラムの環境を充実させる目的として、今回巧技台を導入していただきました。
施設内の「約10平米」程のスペースでのご使用を検討されておりましたので、通常の巧技台(レギュラーサイズ)より一回り小さな小型巧技台(ミニサイズ)をご提案させていただきました。
また、セット商品ではなく、最低限「すべり台」「一本橋(平均台)」「はしご渡り」が出来る単品パーツの組み合わせで導入していただくことで、施設内のスペースを上手く活用されています。
代表の百瀬様からは「子どもたちがとても楽しそうに遊んでくれます。導入した甲斐がございました。」とのお声をいただけました。